園長 中西 小夜子
0歳児
1歳児
3歳児
2歳児
4歳児
5歳児
3号
認定
子ども
2号
15名
15名
16名
1号
6名
6名
12名
3
3
4
ひよこぐみ
りすぐみ
うさぎぐみ
りきんぐみ
ぞうぐみ
らいおんぐみ
❥ 人数は利用定員です。
園での一日は、食べること、寝ること、排せつすること、ハミガキや清潔さを保つことのリズムを整え、子どもらしい生活を過ごすための、基本的生活習慣を身につけられるよう計画されています。
0・1・2歳児
3号認定子ども
時間の目安
3・4・5歳児
2号認定子ども
1号認定子ども
延長保育
登 園
自由遊び
7:00
登 園
自由遊び
登 園
自由遊び
通常保育
登 園
自由遊び
設定保育
給食準備
給 食
歯磨き
自由遊び
午睡準備
午 睡
おやつ
降 園
9:00
9:30
11:00
11:30
12:00
12:30
11:00
14:00
15:00
16:45
登 園
自由遊び
設定保育
給食準備
給 食
歯磨き
自由遊び
午睡準備
午 睡
おやつ
降 園
登 園
自由遊び
設定保育
給食準備
給 食
歯磨き
自由遊び
降 園
午 睡(一時預かり)
おやつ(一時預かり)
降 園
延長保育
自由遊び
随時降園
19:00
自由遊び
随時降園
自由遊び(一時預かり)
随時降園
料 金
時 間 帯
入園に際して
10月に受付予定です。
10月初旬に翌年度の入園案内が、こども園や市役所で配布されます。申し込みは、こども園や市役所で行います。
見学希望される方は、当園まで直接ご連絡ください。
平日の9時から17時になります。
小学校入学前の子ども。
当園の教育・保育目標に賛同いただける方。
・2歳児の在園児で、継続して当園を利用する方。
・兄弟姉妹が、現に当園を利用している方。
・園庭開放やあそび教室などの当園の子育て支援に参加したことのある方。
市町村において保育の必要性に応じて利用調整する。
児童虐待防止の観点から特別の支援を要する家庭、ひとり親家庭又は低所得家庭の園児、障がいのある園児等特別な配慮が必要な園児の利用が排除されることのないよう、入園する園児の選考を公正に行います。
費用について
不要です。
こども園と公立保育園の保育料は同じです。
保育料は、所得に応じて決定されます。
1,000円(月額)
制服はありませんので、不要です。
0~2歳児 帽子代870円。
3歳児 6,320円。
(のり・粘土など1,720円、通園かばん4,600円)
4歳児 7,050円。
(のり・粘土など2,450円、通園かばん4,600円)
5歳児 9,130円。
(のり・粘土など4,530円、通園かばん4,600円)
保護者負担分掛金 240円(年額)
880円(月額)(リース希望者のみ)
不要です。
保護者による送り迎えを原則としています。
ただし、送迎が困難な方、又は臨時に送迎が必要な方はご相談に応じています。
月極3,000円、臨時の場合お迎え100円、お送り100円。
絵本代 年間2冊。
写真代 購入者のみ。
アルバム代 5歳児卒園時。
そう思う
やや思う
あまり思わない
思わない
無回答
1
31件
10件
1
2
28
13
1
3
36
5
1
4
32
7
2
5
27
13
1
6
32
7
2
7
32
9
8
35
5
9
32
7
1
10
27
14
11
32
8
12
29
11
2
13
26
13
2
14
38
3
1
15
25
12
3
16
19
15
6
2
17
29
11
1
18
27
13
2
19
33
8
1
20
36
6
21
18
18
6
22
37
5
23
35
5
2
そう思う
やや思う
あまり思わない
思わない
無回答
※ 入園をご希望の方は、すべて当園でご用意いたしますので、ご連絡ください。
※ こちらの資料についての詳しい説明については内閣府にお問い合わせください。
〒598-0001 大阪府泉佐野市上瓦屋610番地1 TEL:072-463-3359
開園日時:月曜日から土曜日、午前7時から午後7時(日曜祝日休園です)
Copyright 2021 社会福祉法人 常茂恵会 (Social Welfare Corporation TOMOEKAI), All rights reserved.